ようこそ! 令和3年度 松小子ども見守り隊・応援隊の部屋へ 
   
令和2年度の部屋へ 
   
   
 松小子ども見守り隊・応援隊募集中!(通年)

「見守り隊のみなさんへのポカポカレター」new!
 
村松小学校は、たくさんの地域の皆様、保護者の皆様、おじいちゃん、おばあちゃんに力強く支え、見守られて、教育活動を進めることができます。学校でどのような見守りや応援をいただきたいのか、随時更新して参ります。見守りや応援の助けをいただける方は、是非、村松小学校へお立ち寄りください。職員、子どもたち一同お待ちしております。できる範囲でのご協力をこれからもよろしくお願いいたします。

畑の先生。始動! 

いただいた花、満開 

「いきなまる」植えました 

一人4本植えました
 
ハーブティーはいかが?
 
ミント収穫
 
選挙出前授業

Hananboさんに感謝
 
 春!満開
 
色とりどりビオラ

 チューリップも素敵

花ボラさんにも感謝

松小玄関は日本一

ふりふりパンジー

花で皆さんを迎えます

タンポポ手芸

子どもの日
 
ふりふりパンジー
 
村松甚句クラブ始動
 
唄、三味線、笛
 
1・2年村松甚句練習

全集中勝利に向かってつき進め

たくさん読もう! 
 
アジサイ手芸
 
藤の花手芸
 
村松甚句演奏
 
自転車教室

ジャンプの畑 

「紅あずま」植えました 
 
「人権の花」植えました

苗入荷 
 
花ボラさんに感謝
 
アゲハ終令幼虫
 
さなぎに変身準備
 
ジニア入荷
 
花ボラさんに感謝
 
アジサイがいっぱい
 
職員玄関に

リニューアルオープン 

木の下にアジサイ 

城跡公園の梅 
 
梅干しに挑戦
 
アサガオ手芸
 
ぽかぽか満開ツリー

交通安全教室 

外国語応援隊 
 
図書室の本の修理会

6年総合 
 
1年生あさがお
 
1年生サツマイモ
 
1年生も一人一台

サナギに変身
 
夏到来
 
スイカの季節
 
花火アート
 
アゲハ誕生7/1
 
2年生枝豆

3年生梅干し用のシソ 
 
2年生枝豆収穫

3年生 梅もぎ 

見守り隊の皆様 
 
ありがとうございます
 
しそ漬け完了

フェリーに搭乗 
 
心、整ってます💛

巨大化してます 

そろそろ見頃7/20 
 
ハラビロカマキリ幼虫めっけ

ヘチマすくすく 
 
ゴーヤもすくすく
 
1年生サツマイモ
 
みんなを笑顔に
 
おいしくなあれ
 
1年生読み聞かせ
 
2年生読み聞かせ
 
サツキを剪定
 
風の後に剪定
 
剪定したジニア

5年生出発! 
 
挑戦!カレー作り
 
キャンドルサービス
 
日の丸ご飯
 
不審者避難訓練
 
不審者職員研修
 
えがおいっぱい秋
 
避難訓練
 
9/14ダリア見頃です
 
「人権の花」
 
校門前にダリア
 
色とりどりダリア
 
リンゴ手芸
 
芸術の秋
 
芸術の秋アップ
 
芸術の秋アップ
 
ことばの教室壁面
 
地域ルーム
 
ダリアでお迎え
 
琉球スズメウリ
 
大根発芽しました

稲刈りオンライン学習 

家庭科実習・ミシン 
 
鍵盤ハーモニカ講習
 
鍵盤ハーモニカ講習
 
サツマイモほり
 
超ビック!

コスモス咲いた 

人権の花+α
 
浮き花・お見事!
 
種まきから40日目

種まきから40日目 
 
大根のあかちゃん
 
地域ルーム看板

もうすぐハロウィン 

 学習発表会
 
作品展示
 
花でお迎え

いっしょにあそぼ 
 
地域の方々の思いを
 
ウキウキ折り紙
 
サケの人口受精
 
チューリップ球根植え

来春に期待 
 
実りの秋・手芸

侵入者? 

サケの受精卵 
 
アメリカ紹介
 
学校運営協議会
 
郷土料理講習会
 
のっぺ
 
イルミネーション点灯
 
甚句クラブ特訓中
 
電話でインタビュー
 
パネルシアター
 
大・大根収穫

インタビュー
 
ふるさと能代川の恵

遡上するサケを観察 
 
廊下クリーニング
 
アレンジメント
 
ツバキ咲きました
 
ジャガイモ調理
 
絹乙女 名産物

たくさん読みました 
 
メリークリスマス
 
手作りツリー・壁飾り
 
手作りツリー
 
サンタ来校
 
サンタがお迎え
 
ポンポンリース
 
カルチャークイズ
 
雪だるま�&ミニサンタ
 
アナベルの灯
 
サンタ来校

6年総合 

6年総合 

6年総合

6年総合 

6年総合 

6年総合 
 
3年クラブ見学
 
村松甚句練習中
 
畑の恵サツマイモで

サンタが来た! 

書に夢を乗せて

樋浦先生来校
 
記念樹授与式

ソメイヨシノ3本 
 
移植ごて

150歳おめでとう

晴天に恵まれて 
 
もうすぐ卒業します 
 
いよいよ最高学年に 

調理員さんに感謝 

黙食しています 
 
ありがとう6年生
 
マーガレット
 
トライする子

豪華絢爛ひなまつり 

虹でおめでとう!
 
虹かざり

虹の学校 

夢に向かってGO 
 
春を待つ
 
こんにちは

凍み渡りの日
 
虹を歩いたよ
 
花ボラさんの心
 
絵をいただきました
 
オンライン終業式
 
在校生からありがとう
 
元気な珍客来校👆
 
卒業式
 
思い出アルバム
 
ありがとう
 
ありがとう
 
こんな1年でした
             
 
日時  対象 活動内容 集合時刻 ボランティア活動 等 募集 
  3月 8日(火) 6年  未成年者喫煙等防止教室 様々な薬物の入り口と呼ばれている「たばこ」「アルコール」について、身近にあるけれど本当は体や心にいろんな影響を及ぼすものだということを勉強します。 学校薬剤師さん 
  3月 1日(火) 4年  サケの稚魚の放流 11月5日の人工授精からおよそ4カ月。大切に育ててきたサケの赤ちゃんを能代川楽新保広場で放流します。松小の子どもたちもすくすく成長しています。その時の様子が新潟県のホームページで紹介されています。ご覧ください。 サケマス
増殖組合 
  2月 9日(水)  中止 3・4年 朝の読み聞かせ 朝の8:15~8:30に朝の読み聞かせを行っていただきます。今年度は6回お越しいただきます。今年度最終回です。あじさいの会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 あじさいの会 
  2月 9日(水) 中止  3年  昔の人々のくらしや生活  3年生社会科の学習で、昔の人々の暮らしや遊びについて学びます。詳しい方をお招きし、お話をお聞きします。  樋浦先生
  2月 7日(月) 全校  150周年記念樹贈呈式・記念樹植樹 令和4年は村松小学校が150祭の誕生日を迎えます。そこで、ソメイヨシノの木を3本、中庭に植樹しました。 勝樹園
PTA会長
PTA副会長 
  1月19日(水)  中止 5・6年 朝の読み聞かせ 朝の8:15~8:30に朝の読み聞かせを行っていただきます。今年度は6回お越しいただきます。今回は5回目です。 あじさいの会 
  1月25日(火)  3年 昔の人々のくらしや生活 3年生社会科の学習で、昔の人々の暮らしや遊びについて学びます。学級ごとに村松郷土資料館に行き、見学をし、所員の方のお話を聞いてきます。 村松郷土資料館 
 12月23日(木) 全校  メリークリスマス 突然、子どもたちが学習している教室にサンタさんが登場しました。ノートと鉛筆をいただきました! サンタクロース&トナカイ 
 12月15日(水
 10:00~12:00
全校   図書室の本の修理会  どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。
〇 
 12月 9日(木) 6年 書写 書き初め指導 小学校生活最後の書初め大会の課題は「新年の夢」です。書道の達人の先生をお呼びし、指導をしていただきます。子どもたちの字にさらに磨きがかかります。 樋浦先生
 12月 8日(水) 1・2年 朝の読み聞かせ 朝の8:15~8:30に朝の読み聞かせを行っていただきます。今年度は6回お越しいただきます。今日は4回目です。 あじさいの会 
 12月 8日(水) 6年 家庭科 「こんだてを 工夫して」 昨日に引き続きじゃがいもを使った料理を作ります。食材は、じゃがいもと加工食品。一人調理実習です。是非、学習の成果をお家で発揮してもらいたいです。 登録者 
 12月 7日(火) 6年 家庭科 「こんだてを 工夫して」 じゃがいもを使った料理を作ります。一人で全部の工程を行う、一人調理実習です。ポテトサラダ、ジャーマンポテト、ツナポテトバーグ、カレー炒めの4つのメニューから一つを選んで作ります。 登録者 
 12月 7日(火) 5年 家庭科 エプロンを作ろう ミシンを使ってエプロンを作ります。お気に入りの布を購入し自分の体のサイズに合ったエプロンです。  登録者 
 12月 6日(月) 4年  総合 水環境を考えよう 新潟水俣病を題材にして記された『阿賀のお地蔵さん』の登場人物、旗野さんが来校し子どもたちにお話をしてくださいます。 旗野秀人様 
 11月29日(月) 4年 鮭の捕獲場作業見学 西四ツ屋の楽新保広場に行ってきます。ふるさと村松を流れる能代川に遡上する鮭を見学してきます。今年もたくさんの鮭が遡上してきますように。 サケマス
増殖組合 
11月29日(月)  6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第10回目はイマイフォート店長様です。 イマイフォート 
11月25日(木)  6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第9回目は銀杏茶屋店長様です。 銀杏茶屋 
 11月25日(木) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第9回目は村松公園について商工観光課様です。  村松公園
 11月25日(木) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第9回目は割烹仕出し伊藤屋店長様です。今回は電話でお聞きします。 割烹仕出し伊藤屋 
11月24日(水
 10:00~12:00
全校  図書室の本の修理会 どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。
〇 
 11月24日(水) 下学年・ジャンプ
  11月25日(木) 上学年 
全校  本の読み聞かせ 村松読書ボランティア「あじさいの会」の皆様から本の読み聞かせをしていただきます。   あじさいの会の皆様
 11月22日(月) 6年   総合「地域の方々の思いを知ろう」   6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第8回目は慈光寺の住職様です。 慈光寺 
 11月19日(金) 6年   総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第7回目は忠犬タマ公委員会会長と副会長様です。 忠犬タマ公委員会 
 11月18日(木)
   11月19日(金)
6年  総合・郷土料理講習会 五泉市食生活改善推進委員の皆様から、郷土料理「のっぺ」の作り方を教えていただきます。ぜひ、お家でも作ってみてください。  - 
 11月19日(金) 2年  秋野菜の収穫 9月14日に植えた秋野菜の白菜と大根の種が、子どもたちとともにすくすく成長し、収穫できる大きさになりました。 市川たね屋さん 
 11月19日(金) 1・2年  絵本の読み聞かせ 五泉市図書館から来ていただいている学校図書館司書の先生から絵本の読み聞かせをしていただきます。 学校図書館司書 
 11月18日(木)  6年 総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第6回目はつばめや店長様です。今回は電話でお聞きします。  つばめや
 11月18日(木)  6年 総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第6回目は村松栗生産組合長様です。  村松栗生産組合
 11月18日(木 6年 総合「地域の方々の思いを知ろう」  6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第6回目は日枝神社の宮司様です。 日枝神社 
 11月17日(水) 全校  第2回学校運営協議会 今年度の教育活動の進捗状況を確認し、今後の地域学校協働活動について話し合います。 運営協議会委員 
 11月17日(水) 1年  いっしょにあそぼ  地域の方々から新しく作った地域ルームにお出でいただき、20分休みに1年生と遊んでいただきます。 - 
 11月15、16、25、26日
   昼休み
1・2年  パネルシアター  図書室絵本コーナーで当校職員がパネルシアターを行います。もし、子どもたちに読み聞かせ等を行ってみたい方がいらっしゃいましたら、いつでも学校へご連絡ください。  〇 
 11月16日(火) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」 6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第5回目は村松お城の会の会長様です。 村松お城の会 
 11月 5日(金) 4年 サケ人工授精体験  能代川サケマス増殖組合の皆様から、サケの人口受精体験をさせていただきます。  サケマス
増殖組合 
 11月 2日(火) 5年  家庭科実習・ミシン  「ミシンでソーイング」の授業で、ミシンを使ってエプロンを作ります。ボランティアの方々に補助をお願いします。 登録者 
 10月29日(金) 5年  家庭科実習・ミシン  「ミシンでソーイング」の授業で、ミシンを使ってエプロンを作ります。ボランティアの方々に補助をお願いします。 登録者 
 10月27日(水) 1年  いっしょにあそぼ  地域の方々から新しく作った地域ルームにお出でいただき、20分休みに1年生と遊んでいただきます。 - 
 10月24日(日) 全校  学習発表会 子どもたちがこれまで学習してきた成果を声や歌や踊りや態度で発表します。駐車場や校内の誘導をPTA役員の方々からお手伝いいただきます。どうぞよろしくお願い致します。 文化教養部
保健体育部
の皆様
 9月22日(水) 全校  ふるさとふれあい遠足 昨年中止となったふるさとふれあい遠足。2年ぶりの実施です。村松の豊かで美しい自然と温かな地域の方々とふれあう絶好の機会です。是非歩いている子どもたちを見かけたら、「こんにちは!」「がんばってね!」と声をかけてください。 遠足各地での声掛け 
 9月21日(火) 5年 稲刈り見学(オンライン) 日本の主食の「米」。5月中旬に植えてから、約4か月半経ちました。ひふみ会の皆様のご協力により、黄金色にたわたに実った稲を刈る作業をリモート中継で見学します。また、ライスセンターでの検査の様子も見学します。 ひふみ会の皆様 
 9月16日(水) 4年  水の浄化実験 トゲソの先生をお招きした5回目の授業です。今回は水の浄化実験を行います。汚れた水はきれいに浄化できるのでしょうか。楽しみですね。 トゲソの会の皆様 
 9月15日(水)    
   9月16日(木)
6年  家庭科実習・ミシン  「生活を豊かにソーイング」の授業で、ミシンを使ってウォールポケットを作ります。ボランティアの方々に補助をお願いします。 登録者 
  9月15日(水)29日(水
 10:00~12:00
全校  図書室の本の修理会  どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。  
 〇
 9月14日(火) 2年 秋野菜の種植え 枝豆、赤しその収穫を終え、その畑に今度は、秋野菜の白菜と大根の種を植えます。植えるにあたり、市川たね屋さんが土日等を使って畑を耕してくださいました。心を込めて植えます。 市川たね屋さん 
 9月10日(金) 4年 滝谷川水質調査・水生生物調べ トゲソの先生をお招きした4回目の授業です。学校のすぐ近くに流れている滝谷川に入って学びます。 トゲソの会の皆様  
 9月 8日(水) 全校  ミシンの調整 夏休み明けの授業で5年生と6年生がミシンを使用します。しかし、なかなかミシンの機嫌が悪く、思うように動かない場合も。そこで、使用する前の調整をお願いします。 ミシンボランティア 
 9月 7日(火) 全校  不審者避難訓練 不審者が校内に入ったことを想定し、避難訓練を行いました。落ちついて避難する姿、体育館での話の聞き方はさすがです。訓練後、各教室で予め撮影した動画等を使って、担任も指導しましあ指導しました。 スクールガードリーダー
 7月14日(水)
 10:00~12:00
全校 図書室の本の修理会  どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。  
〇 
 7月14日(水) 1・2年 朝の読み聞かせ 朝の8:15~8:30に朝の読み聞かせを行っていただきます。今年度は6回お越しいただきます。今日は3回目です。 あじさいの会 
 7月 9日(金) 2年  町のすてきはっけん④ 南コース 町のすてきを探しに出かけます。10:30頃学校をバスに乗って出発します。住吉神社、日枝神社付近をを散策します。神社で見学する様子をご覧いただけます。
 7月 6日(火) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」 6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第4回目はゆき美容室、村松新聞販売店の方々をお招きします。 - 
 7月 6日(火) 2年  町のすてきはっけん③ 商店街コース 町のすてきを探しに出かけます。10:30頃学校を出発します。近藤パン屋さん、市川たね屋さん付近を散策します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。
 7月 6日(火) 3年  しそ漬け 22日(火)に漬けた梅漬けをしそ漬けにします。しそは、市川たね屋さんに指導をいただいて学校の畑で作っているものを使います。 グリーンレディース 
 7月 5日(月)
 8:30~9:30
3年 赤しその収穫  市川たね屋さんのご指導のもと5月7日に植えた赤しそが収穫の時期を迎えます。3年生に関係するお家の方々で、お越しいただける方は、学校へご連絡ください。長ぐつ、軍手、タオルの用意をお願いします。今年は晴れますように! 3年生に関係するお家の方々
 7月 1日(木) 3年  理科 虫の体のつくりと成長 3年生の理科の時間に虫の体のつくりと成長についてのお話をお聞きします。昨年度からお世話になっている虫ボラおじさんから学びます。 虫ボラさん 
 7月 1日(木) 2年  生活科 えだまめの収穫 4月27日に植えたえだまめ「いきなまる」が、しっかりと実をつけ食べごろを、迎えました。市川たね屋さんにお世話になります。 市川たね屋さん 
 6月30日(水) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」 6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第3回目は村松支所の職員の方をお招きします。 - 
 6月29日(火) 2年  町のすてきはっけん② 東コース 町のすてきを探しに出かけます。10:30頃学校を出発します。村松公民館、村松図書館付近を散策します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。
 6月29日(火) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」 6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第2回目はお城の会の方をお招きします。 - 
 6月28日(木) 3年 スーパーマーケット見学(オンライン) 社会科の学習で学校の近くにあるピアレマートさんをオンラインで学習します。ピアレマート様、お忙しい中、子どもたちのためにご協力をいただきありがとうございます。 ピアレマート様 
 6月24日(木) 4年  総合的な学習の時間 トゲソの先生をお招きした3回目の授業です。「トゲソ」を通して、五泉市自慢の「水」について学習をしていきます。 トゲソの会の皆様 
 6月23日(水)
 10:00~12:00
全校  図書室の本の修理会 どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。 
 6月23日(水) 3・4年  朝読書の読み聞かせ 図書ボランティアのあじさいの会の皆様から、朝読書の時間に本の読み聞かせをしていただきます。 あじさいの会の皆様
 6月22日(火) 全校  玄関プランターの花苗植え 昨年、「はなんぼ」さんに寄贈していただいたプランターに夏、秋の花を植えます。花は、前任の校長先生から寄贈していただきました。是非、花を見に来てください。  花ボラの皆様 
 6月22日(火) 6年  総合「地域の方々の思いを知ろう」 6年生は総合的な学習の時間に地域づくりに携わる方々をお招きし、お話を聞く計画を立てています。第1回目は村松甚句クラブでも大変お世話になっている、村松民謡協会の会長様をお招きします。 - 
 6月22日(火) 3年  梅づけ 城跡公園で収穫させていただいた梅を使って、梅をつけます。梅干し用の塩づけと、シロップ用の砂糖づけです。グリーンレディースの皆様から指導していただきます。 グリーンレディース 
 6月21日(月)
 8:30~9:30
3年  梅の収穫 城跡公園に実っている梅の収穫を行います。日に日に梅の実が成長し、大きくなってきています。お越しいただける方は、学校へご連絡ください。天候に応じて雨具、長ぐつの用意をお願いします。
 6月17日(木) 6年  外国語活動支援  「外国語応援隊」の方から外国についてのお話をお聞きします。どんな話を聞くことができるのでしょうか。外国への夢を膨らませます。 外国語応援隊 
 6月16日(水) 2年  町のすてきはっけん① 北コース 町のすてきを探しに出かけます。天満宮、南部郷総合病院跡地付近を散策します。8:45頃学校を出発します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。
 いつでも  全校 松小子ども見守り隊・応援隊の募集 今年度も松小子ども見守り隊・応援隊を募集いたします。こちらをクリックしていただき、用紙を印刷し、学校へご提出ください。お電話でも結構です。お気軽にお問い合わせください。  〇
 6月11日(金)
   6月15日(火)
 5年 調理実習・ゆで野菜サラダ  5年生の調理実習でゆで野菜サラダを作ります。
材料を切ってゆでて、手作りソースであえます。
松小子ども応援隊に登録されている方に補助をお願いしています。
 登録者
 6月11日(金) 4年 トゲソ生息地観察 総合的な学習の時間に五泉市土堀のトゲソが棲んでいる保護池に出かけます。今年も「トゲソの会」の皆様にお世話になります。 トゲソの会の皆様
 6月11日(金) 5年  歯肉炎予防教室 歯肉が赤くはれいたり、歯を磨いていると出血したりするお子さんはいませんか? 健康な歯肉をつくるための学習を行います。歯科衛生士の先生2名をお迎えします。 - 
 6月10日(木) 6年  外国語活動支援  「外国語応援隊」の方にお越しいただきます。 外国語応援隊 
 6月9日(水)
   6月10日(木)
6年 調理実習・野菜炒め 6年生の調理実習で野菜炒めを作ります。
材料を切って炒めて、塩・コショウ等で味付けをして作ります。
松小子ども応援隊に登録されている方に補助をお願いしています。
 登録者
  6月 9日(水) 6年  佐渡金銀山出前授業 佐渡を世界遺産にする新潟の会の方を講師にお招きし、佐渡金銀山について学びます。 - 
 6月 9日(水) 2年 むし歯予防教室 歯科衛生士の先生2名をお迎えし、正しい歯のみがき方を学びます。乳歯から永久歯に生え変わる大切な時期です。プロ級の技を学びます。
 6月 9日(水)
 10:00~12:00
全校  図書室の本の修理会
どなたでもお越しいただけます。
子どもたちが大好き、図書室の本の修理を行います。簡単な作業で誰でもできます。 
 6月 8日(火) 全校  花壇の苗植え 一昨年に開墾した講堂わきの「ひゃんで花壇」。今回で5回目の苗植えです。今年は、サルビア、マリーゴールド、中央にはダリアを植えます。 花ボラの皆様 
 6月 3日(木) 4年  「トゲソ」ってどんな魚かな? 総合的な学習の時間にトゲソの先生をお招きし、「トゲソ」について学びます。五泉市自慢の「水」について学習をしていきます。 トゲソの会の皆様 
 5月28日(金)  ジャンプ 野菜の苗植え 市川たね屋さんにお世話になり、学校の中庭の畑に野菜の苗を植えました。ナス、キュウリ、トマト、バジル、シソ、オクラ…。 - 
 5月28日(金)  1年 サツマイモの苗植え 市川たね屋さんにお世話になり、学校の中庭の畑にサツマイモの苗「紅あずま」を植えました。秋にたくさんのサツマイモが収穫できますように。
 5月28日(金) 1~4年 交通安全教室 グラウンドまたは体育館を利用して、1・2年生は歩行練習、、3・4年生は自転車練習を行います。五泉市交通安全指導員の皆様、五泉警察署員の皆様、松小見守り隊の皆様から指導していただきます。   〇
見守り隊
 5月26日(水) 5・6年  朝読書の読み聞かせ 図書ボランティアのあじさいの会の皆様から、朝読書の時間に本の読み聞かせをしていただきます。 あじさいの会の皆様
 5月22日(土) 全校  村松甚句(運動会) 運動会の全ての競技終了後、村松甚句を全校の児童だけで踊ります。今年度は、村松甚句クラブ、村松民謡協会に加え、村松小甚句クラブOBの皆様とのコラボ演奏を行います。村松甚句クラブの保護者の皆様は、来場いただきご覧いただけます。是非、お楽しみに。 村松民謡協会
甚句クラブOB 
 5月22日(土) 全校  運動会 今年も、各家庭の参観人数は大人2人までとさせていただきました。近々、お子さんを通して「村松小学校運動会入場チケット」をお渡しします。体育館で提出の後、ご覧ください。「密」にならないようご協力をお願いいたします。 PTA保健体育委員会の皆様から助けていただきます。 
 5月18日(火) 村松甚句クラブ 村松甚句練習 ふるさと村松の伝統の踊り「村松甚句」の踊りと演奏の練習を行います。講師は、村松民謡協会の皆様です。 村松民謡協会 
 5月14日(金) 6年 租税教室 6年生を対象に税とその使途に対する正しい知識の醸成と将来の納税者としての自覚を深めることを趣旨として行います。新津税務署の方を講師にお招きします。 - 
 5月13日(木) 2年  野菜植え 用意した一人一鉢の野菜を植える鉢にいよいよ自分の好きな苗を植えます。市川たね屋さんを講師としてお招きします。 - 
 5月12日(水) 村松甚句クラブ 村松甚句練習 ふるさと村松の伝統の踊り「村松甚句」の踊りと演奏の練習を行います。講師は、村松民謡協会の皆様です。 村松民謡協会 
 5月12日(水) 3年 町探検③ 学校の南・西側周辺地域を探検します。市川染工場、城跡稲荷神社、城跡公演付近です。10時20分頃学校を出発します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。 - 
 5月11日(火) 村松甚句クラブ  村松甚句練習 令和元年度創設の村松甚句クラブが3年目を迎えました。今年度のクラブ員は過去最大の19名です。今年度も村松民謡協会の皆様からご指導をいただきます。 村松民謡協会
 5月10日(月) 5年 田植え見学(オンライン) 日本の主食の「米」。すずまき、田起こし、しろかきを終え、いよいよ田植えです。ひふみ会の皆様による田植え作業をリモート中継で見学します。 - 
 5月 7日(金)  3年 赤しその苗植え 総合的な学習の時間に梅干しを作ります。市川たね屋さんを講師としてお招きし、赤しその苗を植えます。
 5月 7日(金)  2年 野菜を植える鉢の準備 生活科の時間に一人一鉢の野菜を植える鉢の準備をします。市川たね屋さんを講師としてお招きし、準備をします。 - 
 5月 6日(水) 3年 町探検② 学校の北側周辺地域を探検します。さいとうピアレマート、旧南部総合病院、旧村松駅付近です。9時40分頃学校を出発します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。  -
 4月27日(火) 2年 枝豆の苗植え 生活科で枝豆を育てます。今年植えた品種は「いきなまる」。市川たね屋さんを講師としてお招きして植えます。 - 
 4月26日(月) 3年 町探検① 学校の東側周辺地域を探検します。さくらんど会館、五泉支所、村松郵便局、村松図書館付近です。10時半頃学校を出発します。子どもたちが歩く様子を見守ってください。  -
 4月23日(金) 6年 憲法と私たちの暮らし 選挙体験教室 社会の時間に五泉市職員の方々をお招きし、選挙について学びます。実際に使われる投票用紙を用意していただき、投票所を設置し選挙体験を行います。  -
 4月16日(金)  全校 第1回 学校運営協議会  令和3年度から村松小学校は、学校運営協議会を置くコミュニティ・スクールとなりました。地域の方々の参画を得て、子どもの学びや成長を支える、地域と学校が連携・協働した様々な活動を行っていきます。  運営協議会委員